今年度行事 支部活動 学会誌『美術史』 国際交流 研究助成情報 講演録
全国大会 委員会報告 『美術史』論文賞 後援・協賛 要望書・意見表明一覧 

学会誌『美術史』 過去の号の目次一覧
page 1
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15・16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40
page 2
41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60
61 62 63 64 65 66・67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80
page 3
81 82 83 84 85 86 87 88 89 90〜92 93〜96 97・98 99・100
101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120
page 4
121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140
141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160
page 5
161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180
181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195

page 2   41号〜80号
41号 1961年10月刊

〔図版〕

T 蟹満寺本尊像 全図
U 同      細部(a、右手 b、左足)

〔本文〕

創り出されしイエスの一人の弟子――聖アポリナーレ・ヌオーヴォのモザイク群(五二〇年)に見る――/三浦アンナ
蟹満寺本尊像考――造仏所研究のうち(一)――/杉山二郎

〔書評〕

ぺリオ調査団考古学資料第一巻「トゥムシュック」(図録篇)/秋山光和

學會彙報
42号1961年12月刊

〔図版〕

T 絵巻“上瑠璃”(巻四・部分) 熱海美術館蔵
U 絵巻“堀江巻雙紙”(巻六・部分) 熱海美術館蔵

〔本文〕

「又兵衛風」諸作品の検討――岩佐又兵衛研究の一節――/
辻惟雄

〔研究資料〕

信貴山縁起の飛鉢と剣の護法童子/石田尚豊

〔研究資料〕

定智筆善女竜王像をめぐる資料/柳沢孝

学会彙報
43号 1962年2月刊

〔図版〕

T 問答講本尊図(弘法大師及び丹生・高野両明神像)全図 金剛峯寺蔵
U 同     (a、上端部分 b、下端部分)

〔本文〕

寄木造の形成/毛利久
「胎蔵旧図様」における智証記入尊名の矛盾について/石田尚豊

〔図版解説〕

問答講本尊図/浜田隆

学会彙報
44号 1962年3月刊

〔図版〕

T 矜羯羅制■迦二童子像 長賀筆
U 矜羯羅童子像(細部及び印章)

〔本文〕

長賀の仏画をめぐる諸問題――矜羯羅制■迦二童子像の解説に因んで――/田中一松
応天門の火――伴大納言絵詞の性格――/近藤喜博
カラヴァッジオ「聖マタイ伝」制作年代(上)/山本みどり

学会彙報
美術史第十一巻(昭和三十六年度)総目次 後付
45号 1962年6月刊

〔図版〕

T 牧馬図 長谷川信春筆 東京国立博物館蔵
U 同部分

〔本文〕

信春・等伯問題の作風的検討/橋本綾子
カラヴァッジオ「聖マタイ伝」製作年代(下)/山本みどり

〔書評〕

ドイツ美術史事典/前川誠郎

第十五回総会記事
総会研究発表要旨
文部省科学研究費採択課題・担当者一覧
学会彙報
46号 1962年9月刊

〔図版〕

T 兆菴筆 雪景山水図(全図及び印章)某氏蔵
U a 秋景山水図(部分)金地院蔵
  b 冬景山水図(同)同

〔本文〕

ラブラ福音書における予言者その他の旧約人物の表現について/辻佐保子
五代・北宋の墨竹/戸田禎佑

〔図版解説〕

兆菴筆 雪景山水図/田中一松

〔書評〕

コレッティおよびカメザスカ著「マンテーニャのカメラ・デリ・スポーツ」/辻茂

学会彙報
47号 1963年1月刊

〔図版〕

T 女神像(Sinuessa)胴部正面 ナポリ美術館蔵
U 同        各面全図

〔本文〕

L'AFRODITE DA SINUESSA/沢柳大五郎
快慶作品の検討/水野敬三郎

〔書評〕

金載元・尹武炳著「感恩寺」/熊谷宣夫

学会彙報
48号 1963年3月刊

〔図版〕

T 太郎天像(頭部)長安寺蔵
U 同 両脇侍像 同

〔本文〕

絵屋について/山根有三
千仏像考/松原三郎

〔研究資料〕

長安寺蔵・太郎天及び二童子像/西川新次

〔研究資料〕

平等院鳳凰堂の文暦修理銘について/秋山光和

学会彙報
美術史第十二巻(昭和三十七年度)総目次 後付
49号 1963年6月刊

〔図版〕

T 北斉思惟菩薩像(無紀年) 北京故宮博物院蔵
U a、同像台座正面部分 b、同像右側面

〔本文〕

曲陽発見の石仏について/長広敏雄
実忠和尚覚書――造仏所研究のうち(二)――/筒井寛秀・杉山二郎

第十六回総会記事
総会研究発表要旨
文部省科学研究費採択課題・担当者一覧
学会彙報
50号 1963年9月刊

〔図版〕

T 狩野興以筆 梅図屏風 ホノルル アカデミー・オブ・アーツ蔵
U 同     松図屏風 同

〔本文〕

元和寛永期における幾何学的構図形式/源豊宗
胎蔵旧図様記入尊名の矛盾と未詳尊の解明/石田尚豊

〔学会展望〕

エジプト美術五千年展/新規矩男

学会彙報
51号 1963年12月刊

〔図版〕

T 尾形宗謙賛・伊勢物語図屏風 太田喜直氏蔵
U a・b 同 部分

〔本文〕

『サロメ』――イコノロジー的試論/高階秀爾
サン・ドニにおける図像形成について/黒江光彦
尾形宗謙賛・伊勢物語図屏風について(研究資料)/山根有三

学会彙報
52号 1964年3月刊

〔図版〕

T 知恩院経蔵後壁(東側)羽目板の文殊像
U a 知恩院経蔵後壁(東側)中央間上方飛貫の墨書(前半)
  b 同(後半)

〔本文〕

北野天神縁起をめぐる問題/近藤喜博
カラゴデュアシュク・クルガン出土スキタイの黄金飾牌浮彫について/鬼丸吉弘

〔書評〕

パーシイ・エルンスト・シュラム フロレンティーネ・ミューテリヒ共編「ドイツ王および皇帝の記念物」/前川誠郎

〔研究資料〕

知恩院経蔵の壁画/玉置豊次郎・中野玄三

〔学界展望〕

インド古代美術展/上野照夫

学会彙報
美術史第十三巻(昭和三十八年度)総目次
53号 1964年6月刊

〔図版〕

T a 金銅冠帽 梅原末治蔵
  b 伝慶州出土金銅花紋沓 木下直次郎蔵

〔本文〕

初期洛中洛外図における景観構成――その成立をめぐって――/武田恒夫

〔図版解説〕

韓三国鼎立時代の金銅の沓と冠帽/梅原末治

〔書評〕

グッドオール、クック、デスモンド・クラーク、サマーズ共著「ローデシア・ニヤサランド連邦の先史岩面美術」/木村重信

第十七回総会記事
総会研究発表要旨
文部省科学研究費採択課題・担当者一覧
学会彙報
54号 1964年9月刊

〔図版〕

T 竜を退治する聖ゲオルギオス モスクワ 国立トレチャコフ美術館蔵
U 福音史家マテオ       同

〔本文〕

頂相における円相像の成立について/衛藤駿
グリューネヴァルトの「聖アントニウスの誘惑」図について――図像の形成と制作の経緯――/勝国興
東寺講堂諸尊における教義とその表現について/清水善三

〔学界展望〕

ロシア・イコン所感

〔書評〕

守屋孝蔵氏蒐集 古経図録/堀池春峰

学会彙報
55号 1964年12月刊

〔図版〕

T 琴棋書画図 京都国立博物館
U a 芦雁図(部分) 京都国立博物館
  b 同

〔本文〕

ヨーゼフ・ガントナーの美術史学/中村二柄
旧養徳院襖絵について――小栗宗継とその位置――/金沢弘

〔研究資料〕

舞鶴市の神像/中野玄三

学会彙報
56号 1965年3月刊

〔図版〕

T 法界寺 薬師如来像 正面
U a 同 左側面
  b 同 背面

〔本文〕

法界寺薬師如来像考/西川杏太郎
白描源氏物語絵巻に就いて――源氏絵の図様の一資料として――/白畑よし
顧ト之の佚文/谷口鉄雄

学会彙報
美術史第十四巻(昭和三十九年度)総目次
57号 1965年6号刊

〔図版〕

T kokar kilies の穹窿壁画
U a 善恵上人絵 第三巻第五段 部分 浄橋寺蔵
  b 黄山谷観蘭図 部分 鉄山東流筆 由利達二郎氏蔵

〔本文〕

カッパドキヤの壁画の諸問題/柳宗玄
浄橋寺蔵善絵上人絵について/吉田友之

〔研究資料〕

鉄山東流――海北友松周辺の一画人――/山中昭次
58号 1965年9月刊

〔図版〕

T 聖観音懸仏 東京某氏蔵
U 大原町大門鉄仏 斜側面

〔本文〕

テオフィルス「さまざまの技能について」第一巻試訳(一)/前川誠郎・森洋

〔研究資料〕

仏子経円の木製懸仏/久野健
千葉県大原町所在の鉄造菩薩形頭部について/佐藤昭夫

第十八回総会記事
第十八回総会研究発表要旨
昭和四十年度文部省科学研究費採択課題一覧
59号 1965年12月刊

〔図版〕

T 石造七尊仏立像 丙辰銘 東京某氏蔵
U 蘭亭曲水図画稿 部分 円山応挙筆 東京組田昌平氏蔵

〔本文〕

中国仏像様式の南北――その試論として――/松原三郎
テオフィルス「さまざまの技能について」第一巻試訳(二)/前川誠郎・森洋

〔研究資料〕

丹波国夜久野町薬師堂の天仁二年在銘釈迦如来坐像/中野玄三

〔図版解説〕

円山応挙筆 蘭亭曲水図画稿/辻惟雄
60号 1966年3月刊

〔図版〕

T 竹図 朱端筆 大阪 橋本末吉蔵
U バルダッサーレ・カスティリオーネの肖像 パリ ルーヴル美術館蔵

〔本文〕

明の画院制について/鈴木敬
ラファエルロの《小椅子の聖母》/高階秀爾
法隆寺と薬師寺/町田甲一

〔図版解説〕

朱端筆 竹図

美術史第十五巻(昭和四十年度)総目次 後付
61号 1966年6月刊

〔図版〕

T 瀟湘八景図屏風 一双 兵庫 村山長挙氏蔵

〔本文〕

掛幅から屏風へ――村山氏蔵瀟湘八景図屏風の成立について――/中島純司
仏像鈴所顕の五大明王像――円珍請来図像との関連――/岡崎譲二

〔書評〕

田中一松著「日本絵画史論集」/石田直豊・海老根聰郎
62号 1966年9月刊

〔図版〕

T マケドニア朝前期の貨幣
U ハギヤ・ソフィア(イスタンブル)のモザイク

〔本文〕

マケドニア朝貨幣図像に関する一考察/辻成史
陳洪綬試論(上)/吉原宏伸

第十九回総会記事
63号 1966年12月刊

〔図版〕

T 瀟湘八景図 遠浦帰帆 群馬 井上房一郎氏蔵
U 瀟湘八景図 山市晴嵐 群馬 某氏蔵

〔本文〕

正倉院蔵「百索縷ノ軸」とその東西類緑について/鈴木治

〔研究資料〕

友松筆瀟湘八景図/河合正朝

第十九回総会研究発表要旨
昭和四十一年度文部省科学研究費採択課題一覧
64号 1967年3月刊

〔図版〕

T 牛頭天王像 福井 八坂神社蔵
U 牛頭天王像 部分 福井 八坂神社蔵

〔本文〕

陳洪綬試論(下)/吉原宏伸
ジョルジュ・ドゥ・ラ・トゥールの画風変遷の一考察――細部描法の比較検討による――/田中英道

〔研究資料〕

「丹波国夜久野町薬師堂の天仁二年在銘釈迦如来坐像」(美術史59号)(訂補)/中野玄三

〔図版解説〕

福井県丹生郡朝日町・八坂神社 牛頭天王像について/西川
新次

美術史第十六巻(昭和四十一年度)総目次 後
65号 1967年6月刊

〔図版〕

T 懸崖雙清図 仲黙筆 東京 薮本荘四郎氏蔵
U ポール・ゴーガン 日本絵画その他に関する覚え書(自筆)パリ ルーヴル美術館デッサン部蔵

〔本文〕

ポール・ゴーガンと日本絵画――ゴーガンの所有せるジャポネズリー数種の紹介に関連して――/池上忠治
テオフィルス「さまざまの技能について」第一巻試訳(三)/前川誠郎・森洋

〔図版解説〕

仲黙筆 懸崖雙清図/戸田●佑

第十二回総会記事
昭和四十二年度文部省科学研究費採択課題一覧
66・67号 1967年12月刊

〔図版〕

T〜W コトン・ゲネシス挿絵 ロンドン、ブリティシュ・ミューゼアム写本部蔵

〔本文〕

コトン・ゲネシスの主題判定/辻佐保子
正倉院の紺瑠璃壷について/由水常雄

第二十回総会研究発表要旨
68号 1968年3月刊

〔図版〕

T a サン・サヴァンの教会堂身廊穹窿第二梁間北上段 植物の創造(部分)、日、月、星の創造
  b サン・サヴァンの教会堂身廊穹窿第二梁間北上段エバの創造、神アダムにエバをめあわす、エバの誘惑
U 浮彫観音像(部分) 忠清南道瑞山郡雲山面

〔本文〕

サン・サヴァン・シュール・ガルタンプの教会堂身廊穹窿天井の壁画について/吉川逸治
飛鳥白鳳仏と朝鮮三国期の仏像――飛鳥白鳳仏源流考として――/松原三郎

美術史第十七巻(昭和四十二年度)総目次 後付
69号 1968年6月刊

〔図版〕

T 阿弥陀二十五菩薩来迎図 安楽寿院
U 阿弥陀来迎図 松尾寺

〔本文〕

龍門北魏窟における天人誕生の表現/吉村怜
阿弥陀来迎図の構成についての一試論/山本興二
70号 1968年9月刊

〔図版〕

T a 無款 不忍池図 東京 藪本宗四郎氏蔵 ・ b 無款 梅屋敷図 東京 藪本宗四郎氏蔵
U a 小田野直武筆 不忍池図 秋田県蔵 ・ b 小田野直武筆 富嶽図 東京 某氏蔵
V 狩野元信在銘 四季花鳥図屏風 白鶴美術館蔵

〔本文〕

小田野直武と司馬江漢の関係について/武塙林太郎・成瀬不二雄

〔図版解説〕

白鶴美術館蔵 狩野元信在銘 四季花鳥図屏風/田中敏雄

昭和四十三年度文部省科学研究費採択課題(美術史)一覧
第二十一回総会記事
昭和四十三年度常任委員・委嘱委員・事務分担等一覧
第二十一回総会研究発表要旨
71号 1968年12月刊

〔図版〕

T 弘安本 北野天神縁起(是善邸対面) 北野天満宮蔵
U 弘安本 北野天神縁起(吉祥院賀) 北野天満宮蔵

〔本文〕

スキタイ芸術の東方起源/鈴木治
弘安本北野天神縁起/真保亨
72号 1969年3月刊

〔図版〕

T a 李公麟筆 孝経図 第三 諸侯章 方聞氏蔵
T b 李公麟筆 孝経図 第七 三才章 方聞氏蔵
U a 李公麟筆 孝経図 第八 孝治章 方聞氏蔵
U b 李公麟筆 孝経図 第十一 五刑章 方聞氏蔵
V 法界虚空像坐像 東寺観智院蔵

〔本文〕

詩経図と孝経図/吉原宏伸
東寺観智院五大虚空蔵菩薩坐像考――中国彫刻への一展望――/斉藤孝

学会彙報
美術史 第十八巻(昭和四十三年度)総目次
73号 1969年6月刊

〔図版〕

T a 帯状人物 Mont Fada(1)(Ennedi) b 牛 Hallagana(3)(Ennedi)
U a ジラフ Arli(Adrar des Iforas) b 馬 Idjounhan(Adrar des Iforas)

〔本文〕

ヴァザーリの「美術家伝」の二つのテキストについて/裾分一弘
大サハラ地域の岩面画の展開――タッシリ・ナジェール、アドラール・デ・ジュフォラス、エネディ地方を中心に――
元代絵画史研究における問題点――元代美術展(クリーヴランド美術館)におけるシンポジウム発表稿――
74号 1969年9月刊

〔図版〕

T 厨子扉絵 正面 新長谷寺蔵
U 厨子扉絵 部分 左側面 (H) 新長谷寺蔵
V 厨子扉絵 左側面・背面・右側面 新長谷寺蔵

〔本文〕

灌頂用具としての山水屏風/村重寧
アルブレヒト・デューラー遺文集拾遺/前川誠郎訳

〔図版解説〕

新長谷寺の阿弥陀如来厨子扉絵/平田寛

第二十二回総会記事
第二十二回総会研究発表要旨
昭和四十四年度常任委員・委嘱委員・事務分担等一覧
昭和四十三年度文部省科学研究費採択課題(美術史)一覧
75号 1969年12月刊

〔図版〕

阿弥陀来迎図 エルミタージュ美術館蔵

〔本文〕

鎌倉彫刻における「宋風」について――序論的考察――/清水善三
ドラクロワの《ゲネザレツ湖上のキリスト》連作について/高階秀爾

〔図版解説〕

阿弥陀来迎図(エルミタージュ、カラ・ホト蒐集品)/M・Lプチェリナ(ルドヴァ) 香山陽坪訳
76号 1970年3月刊

〔図版〕

T ポール・セザンヌ《アジル・アンプレールの肖像》 
ルーヴル美術館デッサン部蔵
U-a ポール・セザンヌ《寄りかかる裸体》 東京ブリジストン美術館蔵
U-b ポール・セザンヌ《裸体男子立像、背面》 大原美術館蔵

〔本文〕

十字架について T/長塚安司
ポール・セザンヌのデッサン――初期の作品――/池上忠治

学会彙報
美術史 第十九巻(昭和四十四年度)総目次
77号 1970年6月刊

〔図版〕

桜井雪保 山水図・松鷺図 了義寺蔵

〔本文〕

了義寺と桜井雪保(1)/中島亮一
サン・ドニかシャトルか――ゴシック彫刻誕生の問題――/馬杉宗夫

第二十三回全国大会記事
第二十三回全国大会研究発表要旨
昭和四十五年度常任委員・委嘱委員・事務分担一覧
昭和四十五年度文部省科学研究費補助金採択課題(美術史)一覧
78号 1970年9月刊

〔図版〕

アルブレヒト・デューラー 木版大受難伝《十字架運び》

〔本文〕

「パリの五一〇番」写本挿絵中の福音書場面の研究(図像篇)(1)/辻成史
了義寺と桜井雪保(2)/中島亮一

〔図版解説〕

アルブレヒト・デューラー 木版大受難伝/前川誠郎

学会彙報
シンポジウム 伝土佐廣周筆花鳥図屏風をめぐって
79号 1970年10月刊

〔図版〕

曽我蕭白「仙人図屏風」 東京芸術大学蔵

〔本文〕

東大寺大仏の永禄再興について/松山鉄夫
「パリの五一〇番」写本挿絵中の福音書場面の研究(図像篇)(2)/辻成史

〔図版解説〕

曽我蕭白「仙人図屏風」について/辻惟雄

学会彙報
昭和四十五年度臨時総会記事
80号 1971年3月刊

〔図版〕

レオナルド・ダ・ヴィンチ「三王礼拝図」 フィレンツェ 
ウフィツィ美術館蔵

〔本文〕

レオナルド・ダ・ヴィンチ「三王礼拝図」の一考察――その二重人物像について/田中英道
明治五年の正倉院開封目録――蜿川式胤日記『奈良の筋道』より/由水常雄

学会彙報
 
このページのトップへ

All Rights Reserved, Copyright(C) 2002- The Japan Art History Society