| 5月19日(日) 受付:8:20~/於 松ヶ崎・西キャンパス内 センターホール 1階 エントランス
 | 
                
                  | 〈午前の部〉 ●研究発表
 | 
                
                  | 〈分科会 I〉 松ヶ崎・西キャンパス内 センターホール |  |  | 
                
                  | 9:20−10:00 | 南蛮屏風に描かれる図様の成立と主題についての考察 ――日明貿易に関わる儀礼を通して――
 | 三木沙友理 滋賀県立大学 | 要旨 | 
                
                  | 10:00−10:40 | 狩野山雪筆「蘭亭曲水図屏風」について | 細川明日香 外務省外交史料館 | 要旨 | 
                
                  | 10:40−11:20 | 伊藤若冲の著色画における漆の使用をめぐって ――徽宗憧憬の可能性――
 | 太田梨紗子 神戸大学 | 要旨 | 
                
                  | 11:20−12:00 | 「砧蒔絵硯箱」(東京国立博物館蔵)の意匠について ――15世紀の歌絵意匠の展開――
 
 | 木村真美 学習院大学 | 要旨 | 
                
                  | 〈分科会 II〉 松ヶ崎・東キャンパス内 60周年記念館1F記念ホール
 |  |  | 
                
                  | 9:20−10:00 | 《アキレウスとアイアスの将棋対決を表す群像彫刻》について ――将棋の同時代的意義とアクロポリスの奉納文化に基づく奉納理由の分析――
 | 小松誠 筑波大学 | 要旨 | 
                
                  | 10:00-10:40 | ハンス・メムリンク《聖ウルスラの聖遺物箱》 ――ナラティヴによる聖性と救済思想の顕示――
 | 山形美有紀 京都大学 | 要旨 | 
                
                  | 10:40−11:20 | ミケランジェロの素描《ヘラクレスとアンタイオス》 ――視点を手掛かりとした群像表現の考察と主題解釈――
 
 | 新倉慎右 Bunkamura ザ・ミュージアム
 | 要旨 | 
                
                  | 11:20−12:00 | サンタ・マリーア・デル・ポーポロ聖堂キージ家礼拝堂クーポラの解釈について ――惑星、天使、光の作用に注目して――
 | 関大輔 大阪大学 | 要旨 | 
                
                  | ◯昼休み 12:00−13:30
 
 〈午後の部〉
 | 
                
                  | 〈分科会 I〉 松ヶ崎・西キャンパス内 センターホール |  |  | 
                
                  | 13:30−14:10 | 三代広重の描く都市 ――江戸・横浜・東京―― | 神谷蘭 学習院大学 | 要旨 | 
                
                  | 14:10−14:50 | 今村紫紅筆「近江八景」の写実性に関する考察 ――「近江八景写生帳」を起点として――
 | 原田礼帆 名古屋大学 | 要旨 | 
                
                  | 14:50−15:30 | 近代日本の独立画家の画風変遷と支持層 ――大橋翠石を事例として――
 | 村田隆志 大阪国際大学 | 要旨 | 
                
                  | 〈分科会 II〉 松ヶ崎・東キャンパス内 60周年記念館1F記念ホール
 |  |  | 
                
                  | 13:30−14:10 | グエルチーノ《受胎告知》とエスコラピオス修道会 | 大塚優美 神戸大学 | 要旨 | 
                
                  | 14:10−14:50 | ペーター・フォン・コルネリウスによるグリュプトテーク 「神々の間」「トロイアの間」の装飾について | 落合桃子 福岡大学 | 要旨 | 
                
                  | 14:50−15:30 | J.E.ミレイ《シンデレラ》の孔雀の羽根と唯美主義 | 長尾順子 清泉女子大学 | 要旨 |